道後温泉の穴場宿ホテルランキング!おすすめの宿泊施設はココ!
道後温泉
道後温泉は、四国・愛媛県松山市に湧出する日本で最も古いといわれる温泉です。古代から知られ、古名を「にきたつ」(煮える湯の津の意)と呼ばれ「日本書記」にも登場する歴史の古い温泉です。
約3000年もの歴史があるといわれており、白鷺の伝説などさまざまな神話が残っています。
湯質は単純泉、アルカリ性で、地熱由来の非火山型の温泉です。泉温は20℃から55℃で、源泉と源泉をブレンドし42℃程度の適温で供給しています。
効能は、神経痛、リューマチ、皮膚病、などとされていて、日本人の肌にぴったりのなめらかで、刺激の少ないお湯であるため、湯治や美容に適しています。
道後温泉は、夏目漱石の小説「坊ちゃん」にも描かれ、愛媛県の代表的な観光地となっています。坊ちゃんにちなんだ坊ちゃんからくり人形や、坊ちゃん列車など、駅前広場には温泉街の観光スポットが集まっています。
温泉街には、血行を良くし、疲れを癒すなどの健康増進効果がある「足湯、手湯」が点在しており、誰でも無料で利用することができます。
また、温泉周辺は伊予鉄道の路面電車が通っており、人力車での移動も可能となっています。「道後ハイカラ通り」と呼ばれる明治のロマンを感じさせる情緒豊かな雰囲気を漂わせています。
そんな道後温泉の穴場宿のランキングは以下のとおりです。
4位 ホテルていれぎ館
ホテルていれぎ館は、道後温泉から車で30分ほどのところの南道後温泉に位置するホテルです。
このホテルの最大の魅力は少しぬるっとした感じの独特の温泉です。
アルカリ性が高く、美肌効果も抜群で特に女性客に人気があります。
またリーズナブルな価格設定にもかかわらず、全ての客室に掛け流しの天然温泉が付いているところが大きな魅力です。
それだけではなく、岩盤浴やサウナ、岩風呂付きなどそれぞれの客室に工夫が凝らされており、わくわくした時間を過ごすことができます。そのため、一度ではなく何度も訪れて色々なタイプの客室を楽しみたくなるホテルとなっています。
ペットと一緒に泊まることができる客室もあるので、愛犬や愛猫を連れて旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか。
とにかく温泉が自慢の顧客満足度の高い穴場ホテルです。
【ホテルていれぎ館の動画(3:20から)】
3位 オーベルジュ道後
オーベルジュ道後の一番の魅力は、地元愛媛の新鮮な食材を使ったイタリアンのコース料理です。館内のオシャレなレストランで心ゆくまで満喫しましょう。
また、和室と洋室の用意があるため好みに合わせて選ぶことができます。トイレと洗面台が独立しているのも女性には嬉しいポイントです。
洋風のホテルですが、道後温泉の引き湯を用いた源泉掛け流しの大浴場を楽しむこともできます。
心と身体を存分に癒し、日々のストレスを忘れ去って非日常を味わうことができるオススメのホテルとなっています。
【オーベルジュ道後の動画】
2位 うめ乃や
うめ乃やは創業以来、正岡子規の門人らに愛されてきた俳趣の宿です。全8室の古きよき和の客室からは豊かな緑を望むことができ、四季の移ろいを感じながら静かに過ごすことができます。
檜の内風呂が付いた客室もあり、部屋で食事をすることもできるので、家族水入らずで過ごすには最適の旅館です。
館内には雰囲気にもこだわった2つの温泉が用意されており、時間によって男女が入れ替わるのでどちらも満喫することができます。
施設は比較的新しく、清掃も行き届いているため、気持ち良く過ごすことができる品の良い旅館となっています。日本の旅館を満喫したいときにはとてもオススメです。
【うめ乃やの動画】
1位 湯の宿 さち家
さち家はなんといっても100%源泉掛け流しの湯が自慢の旅館です。硫黄を含むアルカリ性単純温泉で、筋肉痛や神経痛に効能があります。また、美肌効果も高いと評判なので、女性には特にオススメです。
客室は全8室と限られているため、細やかなおもてなしが行き届いており、落ち着いた時間を過ごすことができます。
エレベーターは設置されておらず、階段での移動となってしまいますが、3階までとコンパクトなつくりの旅館ですので心配はいりません。
また、豊かな瀬戸内の食材を活かした懐石料理も好評です。
日々の疲れを癒しながらゆっくり過ごしたい人にはぴったりの旅館ではないでしょうか。
【さち家の動画】
【道後温泉の人気宿泊施設はコチラ】